『毛と糸の市』 出展者募集要項 7/16まで
『毛と糸の市』出展者を募集します!
『毛と糸の市』は、毛や糸からつくられた作品の展示販売会です。
ニットやフェルト、織物、刺繍、布を使った作品などの展示販売ブースと、糸や毛糸、布などの材料や道具の展示販売ブースが並びます。
雪の街・横手に、毛や糸が大好きな人々の集まる熱い2日間!この冬、4回目の開催です。
時間をかけて、手をかけて制作した作品の魅力を存分にお客様に伝えてください。同時に、ワークショップブースも募集します。
●日時 2023年12月9日(土)11⁻16時 ・ 12月10日(日)10-15時
●会場 秋田ふるさと村 ドーム劇場 (秋田県横手市赤坂字富ケ沢62-46)
●出展者を募集します
〔募集1・展示販売ブース〕
〔募集2・ワークショップブース〕
それぞれ、以下の要項の通り、ご応募ください。
●ご応募方法
7月16日(日)までにメールでご応募ください。ketoito@gakkoubashi.net
メールではなく郵送などによるご応募をご希望の方は、事務局までお知らせください。
*ご応募くださった後、3日以内に、受理の返信のない場合には、お手数ですが事務局までご連絡ください。
*応募者多数の場合は、ご応募くださったデータにより選考の上、7月末に、出展者を決定し、事務局より連絡します。
*著しい天候不良や災害など、運営上危険であると判断した場合のみ、中止とします。
〔募集1・展示販売ブース〕
会場で2日間、毛や糸からつくったご自分の作品、または、関連する材料や道具を展示販売するブースを開いてくださる方を募集します。
・およそ2.5×2.5mのブース内で、帽子やバッグ、マフラー、マット、ブローチや小物など、毛や糸を使って制作したご自分の作品、または、関連する材料や道具などを展示、販売してください。
・個人でも、グループでも、参加可能です。
・搬入出、陳列、販売、精算など、すべて各自で行ってください。
・机・イスは貸出可能です。(一部は有料となります。)
・50ブース程度募集します。
・出展料 2日間 6,500円
●展示販売ブースのご応募は、以下10項目をメールにてお知らせください。
ketoito@gakkoubashi.net
件名を「毛と糸の市 展示販売ブース応募」としてくださるとたすかります。
項目1~6は、宣伝に使わせていただくことがあります。あらかじめご了承ください。
1.出展名(工房名など)
2.フリガナ
3.展示販売の内容
(例:「ニット帽」、「絹糸のピアス」、「ウール布バッグ」、「刺繍糸」、「織機」など)
4.特徴やこだわりの点など
5.公開用Instagram@、HPなど
6.展示販売する作品や材料・道具の写真(告知用にも使用)
7.代表者氏名
8.連絡先住所 〒
9.電話番号(当日も連絡可能な電話番号)
10.メールアドレス
〔募集2・ワークショップブース〕
会場で2日間、毛や糸に関する作品のワークショップブース(お客様が製作体験するブース)を開いてくださる方を募集します。
・個人でも、グループでも、参加可能です。
・ワークショップに必要な材料や道具をそろえてください。
・およそ2.5×2mのブースの横に、体験制作スペース・机・イスを設けます。
(広さや、机・イスの台数はご相談ください。)
・主としてワークショップを行っていただきますが、同時にご自分の作品などの販売も可能です。搬入出、陳列、材料等の準備、制作指導など、各自で行っていただきます。
・5ブース程度募集します。
・出展料 6,500円(2日間)
●ワークショップブースのご応募は、以下9項目をメールにてお知らせください。
ketoito@gakkoubashi.net
件名を「毛と糸の市 ワークショップブース応募」としてくださるとたすかります。
項目1~5は、宣伝に使わせていただくことがあります。あらかじめご了承ください。
1.出展ブース名(店名など)
2.フリガナ
3.公開用Instagram@、HPなど
4.ワークショップの内容
イ・制作するもの
ロ・対象年齢
ハ・価格
ニ・所要時間
ホ・同時に体験可能な人数
へ・材料
ト・必要な設備(例:コンセント、水、その他)
5.ワークショップで制作する作品の写真
6.代表者氏名
7.住所
8.電話番号
9.メールアドレス
【主催】 毛と糸の市
〒013-0021 秋田県横手市大町8の2
TEL&FAX 0182-33-3845
ketoito@gakkoubashi.net(学校橋雑貨店内)
【共催】 秋田ふるさと村 ・ 学校橋雑貨店企画室